top of page

小樽市議会議員!高橋りゅうさんが来てくれました!

  • Writer: おたるの家 北海道
    おたるの家 北海道
  • Jun 7, 2023
  • 3 min read

Updated: Jul 17, 2023

先日、小樽市議会議員の高橋りゅうさんがホームに来てくださいました。りゅうさんは議員としてのお仕事以外に自身のNPO法人で日々の生活が苦しく困っている「生活困窮者」の方をサポートする活動もしていらっしゃいます。もともと美容師のお仕事をしていたそうで、ホテルマンとしての経歴も。物腰の柔らかい、お優しい方で、児童虐待のこと、札幌市にいるホームレスさんの話や小樽市の現状などいろんなお話を聞かせていただきました。おたるの家は「小樽市を子育てしやすい街に!」の気持ちを共有し、りゅうさんとのお話の中でいろんな事を考えさせられました。


札幌にはホームレスの方がいる。

みなさん知っていましたか?北海道札幌市にホームレスがいること、、、

生まれてからほぼ道外に出ていない私ですが、りゅうさんからお話しを聞くまで北海道にまさかホームレスの方がいるなんて思ってもいませんでした。。


『彼らはなぜホームレスになったのか??』『冬はどうしているのか?』などなど、、


りゅうさんに教えて頂きました!!


りゅうさんによるとホームレスになる方の多くは対人面が得意ではない人、また人間関係のトラブルなどで社会と疎遠になった人が最終的に行き着いたのが“ホームレスの生活”。そして、よくよくその方を医療機関を通じて検査してみると発達障害などの特性があることもあり、必要な支援が受けられなかった末にホームレスの道を選んだ方もいらっしゃったそうなんです。夏は野外で、冬場は地下街で生活いていた方も現在の条例によって夜中は一部が閉鎖されることから、行き場を失っている方も多いんだとか。。


りゅうさんは主に大通駅付近で生活してするホームレスの方々のサポートをおこなったことがあるそうで、そこで生活する人数はなんと30人!!学級の人数とほぼ同じ。。


そもそも北海道にホームレスがいるなんて知らなかった、、、


加害者を減らすこと

りゅうさんは犯罪をしてしまいそうな、そういった可能性が高い人は地域との関わりを持つことによって未然に犯罪を防ぐことができる仰っていました。例えば、生活に困っている人が生きる為にどうしても食料が必要で万引きしてしまう、等。そういった方は相談する相手や機関が限られて自分から助けを求めない傾向があるようです。そうなってしまう前に、挨拶したり言葉を交えて人と人のつながりを感じてもらい、「困っていることありませんか。あったら教えてくださいね」と声をかけていくそうです。


優しい気持ちは人から人へ伝染していくものです。

お話を聞く中で私もりゅうさんから「やさしさ」をいただけました。



りゅうさんは今日もきっと小樽市議会議員としてだけでなく、「たかはしりゅう」として!社会をよくしようと日々奮闘されています。我々おたるの家も今まで以上に精進して参ります!!今日はここまで^^




 
 
 

Opmerkingen


一般社団法人北海道おたるの家

Hokkaido Otaru Children Home

©2022 by Hokkaido Otaru Children Home .

bottom of page