top of page

代表流!子どもとの関わり 

  • Writer: おたるの家 北海道
    おたるの家 北海道
  • Jan 1, 2024
  • 2 min read

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。

さて、今日は改めて感じた代表の凄さについて書いていこうかなと思います。


子どもと大人の間で問題、話し合わなければならない事、教えたいこと、はっきり言ってムカついてしまって怒りたい!となった時。


代表はどうするかというと、本当にこれがまさにプロの技で。

僕はいいんだよ、でもそれをするってこういうことだからね?(わかるかい?)という、心の適度な距離感を作ることができます。これは一見、あまりにも自然で、あっ、あんまり怒らないな?そんなにだめなことじゃなかったのかな?なんて思わせてしまうんじゃないかって一瞬思ってしまうんです。でも子どもも子どもで。ちゃんと伝わってるような。ほんとうにどうかは本児しかわからないけど。


代表はその問題の重要さ、それをすると周りはどうなるか、どう思うか、少ししか話してないし、優しい口調だけど、言葉一言ひとことに重みがあります。涙目になりながら一生懸命聞いて頷く子、素直に行動する子、私はこうできるよ!とアピールする子、自分のどこが悪かったか共有してくれて反省している子。本当に代表の言葉に魔法がかかっているようで。私にはなかなかできない大技だなと感心するばかりでした。


新年からも1日1日に学びがあり、失敗と経験と努力、成功をたくさん繰り返していきたいです!それではまた次回。



 
 
 

Comments


一般社団法人北海道おたるの家

Hokkaido Otaru Children Home

©2022 by Hokkaido Otaru Children Home .

bottom of page